診療科
診療科のご案内
内科
内科のご紹介
各専門性を持つ医師が複数在籍しています。様々な疾患に対応可能ですので、お困りの症状がありましたらまず内科へご相談ください。 各曜日の担当医師にて診察を行い、必要に応じて各専門の医師にて検査、治療を行います。高度専門性の治療が必要な場合は、専門病院へ紹介させていただきます。
循環器内科
重いものを持った時や歩きはじめの胸痛、呼吸困難(息切れ)、動悸、歩行時の足のしびれ、下肢の浮腫、高血圧でお困りの方はお越しください。
消化器内科
おなかの調子が悪い、体重が減った、腹痛などの症状がある場合はご相談ください。
必要に応じて、血液検査、CT、上部内視鏡などの検査を行います。
下部内視鏡が必要な場合は、お近くの施行できる病院・医院へ紹介させていただきます。
呼吸器内科
咳が続く、息切れ、呼吸時の胸の痛みなどの症状がある場合はご相談ください。必要に応じて、血液検査、CTなどの検査を行います。
在宅酸素、CPAP(持続陽圧呼吸療法)の導入も行っています。
禁煙外来
喫煙を今すぐ止めたい方・止めたいけどやめられない方等に対し、禁煙補助薬(内服薬やニコチンパッチ)を使用し、禁煙のお手伝いができるよう禁煙外来を設けております。
担当医

診療部長
小松原 一正
Komatsubara Issei
-
卒年
1990年
-
出身校
長崎大学
専門
内科一般、循環器疾患
資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
- 日本心血管インターベンション治療学会専門医

診療顧問
古藤 直紀
Koto Naoki
-
卒年
1986年
-
出身校
岡山大学
専門
内科一般、呼吸器疾患

診療顧問
塩田 哲也
Shiota Tetsuya
-
卒年
1980年
-
出身校
岡山大学
専門
内科一般、消化器内科疾患
資格
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医
- 日本消化器病学会認定消化器病専門医

非常勤医師
仁科 恭一郎
Nishina Kyoichiro
-
卒年
1970年
-
出身校
岡山大学
専門
内科一般、肝臓疾患
資格
- 日本内科学会認定内科医
- 消化器病学会専門医
- 消化器内視鏡学会専門医
- 超音波医学会専門医
- 肝臓病学会専門医

非常勤医師
木場 崇剛
Kiba Takayoshi
-
卒年
1989年
-
出身校
横浜市立大学
専門
消化器内科、腫瘍内科疾患
資格
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本臨床腫瘍学がん薬物療法専門医
- 日本消化器学会専門医
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
小松原 一正 (循環器) |
古藤 直紀 (呼吸器) |
担当医 | 小松原 一正 (循環器) |
担当医 | 塩田 哲也 (内科一般) |
担当医 | 古藤 直紀 (呼吸器) |
木場 崇剛 (内科一般) |
|
塩田 哲也 (内科一般) |
担当医 | 塩田 哲也 (内科一般) |
仁科 恭一郎 (肝臓) |
中塔 辰明 (第2・4) (糖尿病) |
脳神経外科
脳神経外科のご紹介
日常、「手足のしびれや痛み」はよく感じる症状ですが、その原因として、脳疾患であったり、脊髄脊椎疾患であったり、末梢神経疾患があります。
すなわち、神経系全体に渡る原因が考えられます。
このため、単一科の医師により、神経系全体(脳から手足の先端まで)を診察、検査して、原因を診断し、治療する目的で『しびれ・痛み外来』を設けました。
手足のしびれ、痛みでお悩みの方は、『しびれ・痛み外来』を受診ください。
紹介状がある方はお持ちください。なくても構いません。
担当医

済生会吉備病院 院長
介護老人保健施設備中荘 管理者
難波 洋一郎
Namba Yoichiro
-
卒年
1980年
-
出身校
岡山大学
専門
脳神経外科一般
資格
- 日本脳神経外科学会専門医

吉備医療福祉センター長
診療顧問
坪井 雅弘
Tsuboi Masahiro
-
卒年
1974年
-
出身校
岡山大学
専門
しびれ・痛み(頭痛)、脳神経外科一般
資格
- 日本脳神経外科学会専門医
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
9:00~ 坪井 雅弘 (しびれ・頭痛) |
9:00~ 難波 洋一郎 (脳外科一般) |
9:00~ 坪井 雅弘 (しびれ・頭痛) |
9:00~ 難波 洋一郎 (脳外科一般) |
整形外科
整形外科のご紹介
肩痛、腰痛など一般的な整形外科疾患を診療しています。手術等、専門的な治療が必要な場合は、専門病院へ紹介をさせていただきます。
他院からの紹介や、リハビリが必要な患者さんには外来リハビリも行っています。
担当医

非常勤医師
守都 義明
Morito Yoshiaki
-
卒年
1974年
-
出身校
岡山大学
専門
整形外科一般
資格
- 日本整形外科学会専門医
- 日本リハビリテーション医学会認定臨床医
- 日本リウマチ学会専門医

非常勤医師
小武守 正人
Kotakemori Masato
-
卒年
1991年
-
出身校
川崎医科大学
専門
整形外科一般
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
守都 義明 ※予約のみ |
守都 義明 | 守都 義明 ※予約のみ |
守都 義明 | 守都 義明 | 守都 義明 ※予約のみ |
||||
川上 幸雄 ※第2月曜は 10:30まで |
林 正典 | 林 正典 | |||||||
第2・4 小武守 正人 ※予約のみ |
※月・午後は予約のみです。
※小武守医師の診療日は第2、第4水曜日で予約のみです。
形成外科
形成外科のご紹介
頭のてっぺんから足の爪先まで、体表面の疾患を専門的に診療します。やけど、切り傷、巻き爪、逆まつげ(内反症)、皮膚腫瘍などが対応可能です。
設備・人員などの関係上大きな処置・手術が必要な場合は岡山済生会総合病院、またはご希望の病院へ紹介させていただきます。
担当医

診療顧問
永瀬 洋
Nagase Yo
-
卒年
1978年
-
出身校
岡山大学
専門
形成外科一般
資格
- 日本形成外科学会専門医
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
泌尿器科
泌尿器科のご紹介
国立病院機構岡山医療センターより来ていただいています。頻尿、尿が出にくいなど泌尿器関連でお困りの症状がありましたらご相談ください。
担当医

非常勤医師
津島 知靖
Tsushima Tomoyasu
-
卒年
1978年
-
出身校
岡山大学
専門
泌尿器科一般
資格
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
14:00~ 津島 知靖 |
外科
担当医

非常勤医師
筒井 信正
Tsutsui Nobumasa
-
卒年
1964年
-
出身校
京都府立医科大学
専門
外科一般、消化器外科疾患
資格
- 日本外科学会終身認定医
- 日本臨床外科学会評議員
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
筒井 信正 |
婦人科
担当医

非常勤医師
江尻 孝平
Ejiri Kohei
-
卒年
1974年
-
出身校
岡山大学
専門
産婦人科一般
資格
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 日本体育協会公認スポーツドクター
- 日本医師会認定健康スポーツ医
診療カレンダー
横スクロールでご覧いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
9:00~ 江尻 孝平 |